【ドコモ系の格安SIM】主要8社の料金・通信速度で徹底比較
更新日:2019年08月06日
スマホの通信料を安くする方法として、格安SIMを使うというものがあります。
まずはこちらのデータをご覧ください。
格安SIMに乗り換えるだけで、毎月およそ5328円抑えられます。
ですが、「格安SIMってどの会社を選んだらいいの?」という点が分かりにくいと感じる人は少なくありません。
というのも、格安SIMを提供する会社はとても多く、プランも会社によって異なります。
いくら格安SIMだからと言っても自分に合わないプランで契約すると、思ったほど月額料金が安くならず、お得だと感じにくい場合もあります。
自分に合うプランを探してスマホをお得に使いたいなら、ドコモの周波数帯を利用している格安SIM会社を選びましょう。
理由は「他社の回線」にはないメリットがたくさんあるからです。
それでは、さっそくドコモ系の格安SIM会社を選ぶメリットや、料金・通信速度について詳しく紹介していきます。
スポンサーリンク
ドコモ系の格安SIMを選ぶメリット5つ
ソフトバンクやauの回線を借りている格安SIMに比べ、ドコモ系にはメリットがとても多くあります。
その中でも、利用者から評価が高い5つのメリットについてまとめてみました。
- 都市から地方までどこでも繋がりやすい
- SIMロック解除なしでドコモの端末を使える
- ドコモの回線を借りている格安SIM会社が多いので選択肢が広い
- SIMフリー端末を探すことができる
- iphoneを使ってテザリングができる
ドコモの回線を使うので他の回線では繋がりにくい山奥でも、電波が安定しているのはとても助かります。
また、ドコモ回線を借りる際の料金が安いので、格安SIM会社が多く参入しているため企業間の競争が激化しているのが現状です。
そのため様々なキャンペーンを実施して、1人でも多くの人と契約したいと考えているため、お得に契約ができる環境が整っています。
格安SIMで違約金なしの会社はこちら
ドコモ系の格安SIMを使う前に確認してほしいこと
メリットが多いドコモ系の格安SIMですが、使う前に確認してほしいことがあります。
1つ目に、「大手キャリアよりも回線の速度が不安定になる」という点です。
ドコモから電波帯域を間借りしている関係で、回線の速度が不安定になります。
特に多くの人が利用する、午後0時から1時は通信速度がかなり低下します。
この時間帯にたくさん使わないのであれば、そこまで気にしなくてもいいでしょう。
2つ目に、ドコモが提供している「キャリアメール」が使えなくなるという点です。
キャリアメールを頻繁に使っているなら、その代わりに「Gmail」などのフリーメールのアドレスを取得しておきましょう。
Gmailを使えば今まで通りメッセージができるので、キャリアメールからGmailに乗り換えるだけでこの問題は解決できます。
ドコモ系格安SIMを【料金】で比較
ドコモ系の格安SIM会社の中でも、人気がある8社の料金比較です。
同じデータでも料金に違いがあるので、しっかりと確認しておきましょう。
※通信量は最も多い契約プランから抜粋しています。
3GB | 7GB | 20GB | |
---|---|---|---|
900円 | - | 4500円 | |
OCNモバイル ONE | 1380円 | 1450円(6GB) | 4150円 |
850円 | 1450円(6GB) | 3280円(15GB) | |
IIJmio タイプD | 900円 | 1520円 | 2560円(12GB) |
900円 | 1480円(5GB) | 2480円(使い放題) | |
500円(1GB) | - | - | |
mineo Dプラン | 900円 | 1580円(6GB) | 3980円 |
楽天モバイル | 900円 | 1450円(5GB) | 4050円 |
ドコモ系格安SIMを【通信速度】で比較
ドコモ系の格安SIM会社の中でも、人気がある8社の通信速度の比較表です。
会社によって朝・昼・夜のスピードが全然違うので、自分がよく使う時間帯をチェックしておきましょう。
格安SIMの通信速度をリアルタイムで計測できるサイトが格安SIMの通信速度計測です。
このサイトを参考にして1週間の平均値を記載しています。
朝 | 昼 | 夜 | |
---|---|---|---|
9.4 Mbps | 4.5 Mbps | 9.1 Mbps | |
OCNモバイル ONE | 8.9 Mbps | 1.7 Mbps | 10.6 Mbps |
5.8 Mbps | 2.5 Mbps | 5.2 Mbps | |
IIJmio タイプD | 6.2 Mbps | 1.4 Mbps | 1.5 Mbps |
12.9 Mbps | 14.9 Mbps | 14.7 Mbps | |
8.1 Mbps | 1.0 Mbps | 1.3 Mbps | |
mineo Dプラン | 8.8 Mbps | 1.5 Mbps | 5.7 Mbps |
楽天モバイル | 6.3 Mbps | 3.2 Mbps | 2.6 Mbps |
ドコモ系の格安SIMを提供するおすすめの会社8選
ドコモ系格安SIMの料金や通信速度を比較しましたが、では結局どの会社がおすすめなのでしょうか?
スマホで動画をほとんど見ず、ゲームもしないなら、通信速度ではなくスマホ料金を優先したほうが良いでしょう。
一方、スマホでゲームもするし動画も頻繁に見るなら、スマホ料金ではなく通信速度が安定している会社を優先したほうが良いです。
自分が何を優先するのかを意識しながら、格安SIM会社のプランや内容を比較検討していきましょう。
古くから格安SIM事業に参入しているので、安心感が違います。1番の魅力はYouTubeやAbemaTV、Apple Music、Google Play Musicの通信量をカウントしない「エンタメフリー・オプション」を導入していることです。Youtubeを頻繁に見る人におすすめです。 | |||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
OCNモバイル ONE | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
格安SIMが普及する前から事業をスタートしているので、実績は他社よりもあります。他社ではほとんどやっていない日別プランや低速大容量プランなどがあります。さらに、直近3日間の速度制限がないのも嬉しいところ。様々なプランから選べるので自分に合ったものが見つかりやすいです。 | ||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
b-mobileには、「おかわりSIM」という独自のサービスがあり人気を呼んでいます。おかわりSIMとは、「使った分だけ支払う」という段階料金制のプランです。最低利用期間が4か月と、他社に比べるとかなり短いので、お試し感覚で乗り換える人も少なくありません。 | |||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
IIJmio タイプD | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
? | 格安SIMシェア数第2位を誇り、多くの利用者から支持を得ています。通話定額・大容量オプションや低速時のバースト転送機能など様々なサービスを展開しており、自分に合ったプランを見つけやすいのが特徴です。通信品質がとても高く、格安SIMとは思えないほどです。 | ||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
LINEやTwitter、Facebook、InstagramといったSNSが使い放題になる、「カウントフリー機能」が一番の魅力です。SNSにアップされた画像の閲覧や動画の視聴などで発生する通信量がゼロになるため、頻繁にSNSを利用する人にとってはかなり魅力的なサービス。また、データプレゼントの機能により、家族や友達から通信量をもらうことができます。 | |||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
mineo Dプラン | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
mineoは、最低利用期間と違約金がない会社として注目を集めています。違約金等がないということは、お試し感覚で気軽に乗り換えができるので非常に魅力的。また、豊富なプランが用意されていて、余ったデータ容量を繰り越したり、家族やmineoユーザーにシェアできます。 | |||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
楽天モバイル | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
格安SIMシェアで第1位になっている楽天モバイル。利用料金に応じて、楽天スーパーポイントが貯まって、このポイントで月額料金を支払うことも可能。直近3日間制限を行っていましたが、この制限を撤廃しています。通信速度も時間帯に関係なく比較的安定しているのも注目できるポイントです。 | ||||||
|
国内通話料 | 翌月データ繰り越し | テザリング |
---|---|---|
30秒あたり20円 | あり | 可能 ※端末による |
データ容量追加 | 国内SMS送信料 | SIMカード追加 |
---|---|---|
100MBごとに300円 | 1通3円から | 最大4枚まで可能 |
対応SIMサイズ | 無料Wi-Fiスポット | 支払い方法 |
---|---|---|
標準/micro/nano | なし | 口座振替、クレジットカード、デビットカード |
初期契約費用 | MNP転出手数料 | 通信速度制限 |
---|---|---|
3394円 | 2000円 | 基本的になし ※状況により制限が発生する場合あり |
まとめ
ドコモの回線を借りている格安SIM会社は多いので、自分に合うプランを見つけやすいです。
それでも、人によって一番お得になるプランは異なるので、事前にしっかりと会社の比較をすることは大切。
料金や通信速度の比較をしながら、事前にしっかりと情報を収集してください。
また、自分がどんなスマホの使い方をしているのかも併せてチェックをすれば、お得なプランを見つけやすくなりますよ。
格安SIMに乗り換える方法はこちら