【iphone】AOSS経由で「Wi-Fiに接続」する便利な方法

【iphone】AOSS経由で「Wi-Fiに接続」する便利な方法

【iphone】AOSS経由で「Wi-Fiに接続」する便利な方法
トップページ > iphoneのAOSS

【iphone】AOSS経由で「Wi-Fiに接続」する便利な方法

更新日:2019年08月06日

iphone AOSS

 

iphoneをインターネットに繋ぐ方法として、最近注目されているのが「AOSS(AirStation One-Touch Secure System)」です。

 

これは、「バッファロー」という会社が策定した規格で、無線LANに繋ぐ手間を大幅に削減してくれる画期的なもの。

 

そんな「AOSS」ですが、どうやって利用したら良いのでしょうか?

 

ここでは、iphoneでAOSS経由で「Wi-Fiに接続」する便利な方法について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

目次
  • 1.「AOSS」を利用してWi-Fi接続する方法
    • @ 「無線LAN親機」を準備する
    • A 「無線LAN親機」に用意されている「AOSS」のボタンを押す
    • B iphoneの「Wi-Fi接続」を設定する
    • C 「Safari」からプロファイルをインストールする
  • 2.iphoneをAOSSに接続する「メリット」とは?
  • 3.AOSSに接続して「セキュリティ」は大丈夫?
  • 4.AOSSへの接続ができない場合の対処法
  • まとめ

 

 

1.「AOSS」を利用してWi-Fi接続する方法

 

iphone AOSS

 

iphoneで「AOSS」を利用するには、事前の準備が必要です。

 

以下から、「AOSS」を利用するための準備や、利用方法を項目ごとに分けて紹介していきますね。

 

 

@ 「無線LAN親機」を準備する

 

iphone AOSS

 

「AOSS」を利用するためには、バッファロー社から販売されている「無線LAN親機」が必要となります。

 

  1. WZR-1166DHP2
  2. WXR-1900DHP2

 

この2つが代表的なので、ネット通販などを利用して購入しておきましょう。

 

「無線LAN親機」を、自宅のインターネット回線にLANケーブルを使って接続してください。

 

接続方法について、あるいはパソコンによる設定は付属されている「説明書」を読んで作業を行います。

 

接続に関して不明な点があれば、説明書に記載されている「バッファローサポートセンター」に連絡しましょう。

 

注意したいのは、この親機があればインターネットへ接続できるという訳ではなく、別途「インターネット接続契約」をしている必要があるという点。

 

自宅にネット回線が走っていなければ、親機を買ってもネットへの接続はできません。

 

スポンサーリンク

 

 

A 「無線LAN親機」に用意されている「AOSS」のボタンを押す

 

iphone AOSS

 

「無線LAN親機」を自宅のインターネット回線へLAN接続が成功したら、今度は親機で操作を開始します。

 

型番が異なるとしても、操作の方法に違いはありません。

 

まずは、「無線LAN親機」に備えられている、「AOSS」と書かれたボタンを探してください。

 

説明書にどこにボタンがあるか書かれていますし、本体を見ればすぐに発見できるでしょう。

 

「AOSS」のボタンを発見できたら、「約1秒間」押し続けてください。

 

すると、「ワイヤレスランプ」が2回ずつ点滅をし始めるのが確認できるはずです。

 

2回点滅したら、「無線LAN親機」の準備は完了しました。

 

スポンサーリンク

 

 

B iphoneの「Wi-Fi接続」を設定する

 

iphone AOSS

 

「無線LAN親機」の準備が完了したら、今度はiphone側の準備に取り掛かります。

 

まずは、iphoneのホームボタンを1回押してから、「設定」アプリをタップしてください。

 

iphone AOSS

 

設定に関する様々な項目が並んでいるので、ここから「Wi-Fi」を選択します。

 

iphone AOSS

 

Wi-Fiを「オン」にすると、ネットワーク選択の欄にiphoneが受信したWi-Fi情報が一覧で表示されるでしょう。

 

その中に、「!AOSS〜〜」と表示された項目があるので、そこをタップしてください。

 

これで、「Wi-Fi接続」に関する準備は終了です。

 

スポンサーリンク

 

 

C 「Safari」からプロファイルをインストールする

 

iphone AOSS

 

「Wi-Fi接続」の設定が終わったら、iphoneのホームボタンを1回押してから「Safari」アプリをタップしてください。

 

「無線LAN親機」に設定されている、3桁の「AOSS2キー」を入力する画面が表示されます。

 

正しい「AOSS2キー」を入力したら、「次へ」をタップしましょう。

 

すると確認のメッセージが表示されるので、「続ける」を選択します。

 

もう一度案内メッセージが出ますから、「信頼」をタップしてください。

 

「プロファイル」という設定を一括でしてくれるファイルをインストールする画面が出るので、「インストール」をタップしていきましょう。

 

iphone AOSS

 

この「インストール」は、何回かボタンが表示されるので、その都度タップします。

 

インストールが終わったら、「完了」を選択してください。

 

iphone AOSS

 

しばらくすると、Wi-Fi接続が自動的に行われます。

 

スポンサーリンク

 

 

2.iphoneをAOSSに接続する「メリット」とは?

 

iphone AOSS

 

わざわざ「無線LAN親機」を購入してまで、iphoneを「AOSS」に接続するメリットはどこにあるのでしょうか?

 

いつも通りにWi-Fi接続する場合、iphoneの「設定」から該当するネットワーク名を探し、用意されている「SSID」や「パスワード」を入力する必要があります。

 

誰でも接続できる「公衆Wi-Fi」とは違い、ネット契約を結んでいる個人が使うWi-Fiはセキュリティーが万全です。

 

「SSID」や「パスワード」を知らない人が、Wi-Fiの電波が飛んでいるからといって、勝手に利用されないようにしています。

 

「AOSS」を使わないWi-Fi接続ですと、パスワードなどの入力が手間でした。

 

ところが、AOSSを使うとこの手間を必要とせず、「プロファイル」をインストールするだけですぐにWi-Fiへ接続できるのです。

 

パスワードなどの入力の手間が省けるのが、「AOSS」に接続する最大のメリットと言えるでしょう。

 

スポンサーリンク

 

 

3.AOSSに接続して「セキュリティ」は大丈夫?

 

iphone AOSS

 

不安なのは「パスワード」などの入力を必要としないなら、「セキュリティ」は大丈夫なのかという点ですよね?

 

「無線LAN親機」の最初の設定で、「AOSS」のボタンを押すというものがありました。

 

実はこの「ボタンを押す」という作業が、安全性の担保とされています。

 

自宅に据え置きして使う「無線LAN親機」ですから、ボタンを押せるのは本人あるいは知っている人のみと考えられるでしょう。

 

そのため、ボタンを押せる人であれば誰でも接続が可能ですが、ボタンを押せない人は接続することは不可能です。

 

「一度押したことがある友達が、家の外から利用するのではないか?」

 

このような疑問が出るかもしれませんが、「無線LAN親機」は電波の出力を弱くしているので近距離での通信を想定しています。

 

ですから、近所にすら電波は届きません。

 

「SSID」などが無い代わりに、「ボタンを押す」という作業が「パスワード」のようなものなので、押せない人はネット接続できないためセキュリティは高いと言えるでしょう。

 

スポンサーリンク

 

 

4.AOSSへの接続ができない場合の対処法

 

iphone AOSS

 

AOSSへの接続が上手くいかない場合、どのような対処をしたら良いのでしょうか?

 

まずは「無線LAN親機」の説明書をよく読んで、手順を間違えていないか確認してください。

 

次にiphoneの「設定」で、Wi-Fi接続が「オン」になっているかを確かめましょう。

 

普段Wi-Fiに接続しない人は、ここを「オン」にする習慣がないのでもしかしたら「オフ」のままになっているかもしれません。

 

それでもダメなら、iphoneを一旦再起動してください。

 

ここで挙げた対処を試してみても、接続ができないとなれば購入した「無線LAN親機」が故障している可能性もあります。

 

「バッファローサポート」に相談し、症状を伝え対応を検討してもらいましょう。

 

 

まとめ

 

iphone AOSS

 

ここでは、iphoneでAOSS経由で「Wi-Fiに接続」する便利な方法について紹介していきました。

 

AOSSを利用するには、「無線LAN親機」を自宅のインターネット回線に繋ぎ、初期設定をする必要があります。

 

とはいっても、説明書にしっかりと書かれていますし、公式サイトでは動画付で設定の仕方を教えているので難しくはありません。

 

「パスワード」などの入力を省いてWi-Fiに接続できるので、環境が整っているならぜひ試してみてください。

関連記事



人気記事

iphone AOSS

ドコモから格安SIMに乗り換える方法【一番得する乗り換え方法も紹介】


iphone AOSS

スマホ代を節約するオススメの方法【月額料金を最大限に抑える節約術】


iphone AOSS

バッテリー寿命の確認方法や、長持ちさせるコツ5選


iphone AOSS

「動きが遅い」と感じたら試してほしい対処法13選


iphone AOSS

起動中の「アプリ」を終了させる便利な方法6選


iphone AOSS

ウィジェットの設置や追加したい便利なアプリ7選


iphone AOSS

解像度を変更したいなら試してほしい5つの方法


iphone AOSS

リマインダーを「もっと便利」に使いこなすコツ8選


iphone AOSS

コンパスの機能や使い方、精度を改善する方法4選


iphone AOSS

メモアプリを「もっと便利」に使いこなすコツ10選


iphone AOSS

ウォレットに「パス」を追加・編集する便利な方法


iphone AOSS

人気の外付けマイク5選!低価格で高品質の商品特集


iphone AOSS

バースト機能の使い方や写真の保存、削除する方法


iphone AOSS

アラームの設定や削除、便利な編集機能の使い方


iphone AOSS

おすすめのブラウザ8選!便利で快適なアプリ特集


iphone AOSS

フリーズして固まるときに試してほしい対処法10選


iphone AOSS

マルチタスクの表示方法や、便利な更新機能の使い方


iphone AOSS

テレビやパソコンにミラーリングする便利な方法4選


iphone AOSS

フラッシュをカメラ撮影や、通知で使う便利な方法


iphone AOSS

wifiに繋がらない時に試してほしい対処法10選


iphone AOSS

wifiが頻繁に切れる時の効果的な対処法11選


iphone AOSS

iphoneの「本体が熱い」と感じた時に試して欲しい対処法11選


iphone AOSS

盗難や紛失したときに「試してほしい」4つの対処法


iphone AOSS

【iPhone】XとXSの違いまとめ|サイズ・スペック・カメラ機能を徹底比較


iphone AOSS

【iphone】人気コントローラー7選!ゲームを快適プレイしよう


iphone AOSS

テレビやパソコンにミラーリングする便利な方法4選


iphone AOSS

ワードの便利な使い方や、編集・共有する方法


iphone AOSS

エクセルの便利な使い方!編集や図形挿入する方法


iphone AOSS

LINEの裏技・便利機能まとめ

人気の記事
  • 【iphone】バッテリー寿命の確認方法や、長持ちさせるコツ5選【iphone】バッテリー寿命の確認方法や、長持ちさせるコツ5選
  • 【iphone】バッテリー寿命の確認方法や、長持ちさせるコツ5選【iphone】バッテリー寿命の確認方法や、長持ちさせるコツ5選
  • iphoneの「本体が熱い」と感じた時に試して欲しい対処法11選iphoneの「本体が熱い」と感じた時に試して欲しい対処法11選
  • 【iphone】キャッシュの削除方法6選!重い動作をスッキリ解消【iphone】キャッシュの削除方法6選!重い動作をスッキリ解消
  • 【iPhone】wifiに繋がらない時に試してほしい対処法10選【iPhone】wifiに繋がらない時に試してほしい対処法10選
  • 【iphone】メモアプリを「もっと便利」に使いこなすコツ10選【iphone】メモアプリを「もっと便利」に使いこなすコツ10選
  • 【iphone】wifiが頻繁に切れる時の効果的な対処法11選【iphone】wifiが頻繁に切れる時の効果的な対処法11選

裏技・小技

  • バッテリー寿命を長持ちさせるコツ
  • 「圏外」になったら試して欲しい対処法
  • 動きが遅い!と感じたら試してほしい対処法
  • 本体が熱い!と感じた時に試して欲しい対処法
  • 「アプリ」を終了させる便利な方法
  • iphoneのキャッシュの削除方法

バックアップ

  • 電話帳のバックアップ
  • バックアップから復元
  • バックアップする方法
  • バックアップできない対処法
  • icloudでバックアップ
  • itunesでバックアップ
  • バックアップの場所確認
  • 写真のバックアップ
  • バックアップをパソコンに保存
  • バックアップの時間短縮
  • アプリのバックアップ

アップデート

  • アプリのアップデートができない
  • ソフトウェアのアップデート
  • アップデートできない

wifi

  • wifiに繋がらない
  • wifiの設定
  • wifiが切れる
  • iphoneのAOSS

初期化

  • 初期化ができない
  • 強制初期化する方法
  • 初期化する方法

カメラ

  • カメラのフラッシュ
  • iphoneのライト

ワード・エクセル

  • iphoneのワード
  • iphoneのエクセル

便利機能

  • iphoneの位置情報
  • iphoneのウィジェット
  • iphoneのブックマーク
  • iphoneのsim
  • iphoneのコンパス
  • iphoneのミラーリング
  • iphoneのアクティベート
  • iphoneのボイスメモ
  • iphoneの半角カタカナ
  • iphoneのメモ
  • iphoneの赤外線
  • iphoneのアイコン
  • iphoneのバッテリー
  • iphoneの解像度
  • iphoneのバーコード
  • iphoneのスケジュール
  • iphoneのリマインダー
  • iphoneのウォレット
  • iphoneの録音
  • iphoneのプロファイル
  • iphoneのpc接続
  • iphoneのタスク
  • iphoneのQRコード
  • iphoneのハイレゾ
  • iphoneのロック
  • iphoneのクッキー
  • iphoneのメモリ
  • iphoneのキャプチャ
  • iphoneのサイレント
  • iphoneのマイク
  • iphoneのバースト
  • iphoneのデータ移行
  • iphoneのアラーム

便利アプリ

  • カレンダーアプリ
  • ラジオを無料で聴けるオススメのアプリ
  • iphoneのおすすめブラウザアプリ
  • iphoneのマップアプリ

ゲーム

  • iphoneのゲームセンター
  • iphoneのコントローラー

エラー・不具合

  • フリーズして固まる対処法

盗難・紛失

  • iphoneの紛失
  • Avgleがiphoneで見れない場合に試してほしい対処法7選

★

  • 【iPhone】XとXSの違いまとめ|サイズ・スペック・カメラ機能を徹底比較
  • iPhoneに届く迷惑メールを拒否する方法や対策の手順まとめ
  • iPhoneにかかってくる非通知を簡単に拒否する方法4選
  • 【iPhone】脱獄するメリットや注意点、脱獄させる方法を徹底解説
  • iPhoneを透明モードにする方法│透明モードを自分で作る手順
  • iPhoneにCDの音楽データを取り込む簡単な方法3選
  • iPhoneでワンセグを受信してテレビを視聴する3つの方法!
  • 【iPhone】読み上げ機能を使うメリットや使い方、詳細な設定方法
  • 【iPhone】全角スペースを素早く入力する便利な方法3選
  • 【iphone】PDFの使い方まとめ|閲覧・保存・編集・印刷する方法

格安SIM

  • 【ドコモ系の格安SIM】主要8社の料金・通信速度で徹底比較
  • ドコモから格安SIMに乗り換える方法【一番得する乗り換え方法も紹介】
  • 格安SIMで違約金なしの会社を紹介【違約金負担・キャッシュバックあり】
  • デビットカードで契約・支払いができる格安SIM【クレカなしOK】
  • 速度が安定している格安SIMランキング30【24時間リアルタイムで調べてみた】
  • スマホ代を節約するオススメの方法【月額料金を最大限に抑える節約術】

関連記事

PAGE TOP
サイトトップページ リンク集 サイトマップ Copyright © 2019 【iphone】今すぐ使いたくなる裏技・便利機能まとめ All Rights Reserved.