デビットカードで契約・支払いができる格安SIM【クレカなしOK】
更新日:2019年08月22日
- デビットカードで契約や料金支払いができる格安SIMの会社を教えてほしい。
- デビットカード以外での支払い方法があったら教えてほしい。
- クレジットカードがなくても格安SIMに乗り換えたい。
こんな疑問に答えます。
実は、クレジットカードがなくても、デビットカードで契約から支払いまでできる会社があるのをご存知ですか?
これらの会社を知っておけば、クレジットカードを持っていないから格安SIMへ乗り換えられないと諦めないで済みます。
さらに、クレジットカード・デビットカード以外で料金を支払える格安SIM会社もあります。
デビットカードやそれ以外で、契約や支払いができる格安SIM会社を紹介するのでぜひ参考にしてみてください
スポンサーリンク
失敗しないためのデビットカード支払い可能な格安SIMの選び方
デビットカード支払い可能な格安SIMについて、契約する前に事前に必ず調べておきましょう。
というのも、契約内容などによりデビットカードが使えないケースがあるからです。
調べておきたいのは、「自分が持っているデビットカードが支払いに対応しているか」という点です。
実は、格安SIM会社の公式サイトに、使えるデビットカードが書かれていない場合が多いんですね。
事前に調べておけば、デビットカード支払い可能な格安SIM会社を、失敗せずに選ぶことができるでしょう。
デビットカードで契約・支払いができる格安SIM7社
デビットカードで契約と支払いができる格安SIM会社は、7社ほどあります。
以下から、その7社と対応状況を紹介していきますね。
会社名 | 対応状況 |
---|---|
楽天モバイル | SURUGA VISAデビットカード、楽天デビットカード(JCB) |
DTI SIM | JNB VISAデビット、SURUGA VISAデビット、住信VISAデビット、三菱東京UFJデビット、りそなVISAデビット |
OCNモバイル ONE | JNB VISAデビット、SURUGA VISAデビット、楽天デビット(JCB)、楽天デビット(VISA) |
LINEPayカード | |
mineo | 登録内容によってデビット支払いできない可能性あり |
ロケットモバイル | 基本的にほとんどのデビットカードで支払いができる |
NifMo | Visa、JCBのデビットカード |
会社名 | デビットカード契約申込難易度 | 未成年契約 |
---|---|---|
楽天モバイル | ◎:易しい | × |
DTI SIM | △:難しい | × |
OCNモバイル ONE | 〇:普通 | × |
〇:普通 | × | |
mineo | △:難しい | 〇:18歳〜 |
ロケットモバイル | △:難しい | × |
NifMo | 〇:普通 | × |
ここまで見てきた中で一番のおすすめは、「楽天モバイル」です。
楽天モバイルは公式サイトで、デビットカードでの契約・支払いが可能であることを明言しています。
実は、格安SIM会社でここまで堂々と公表するのは、なかなか珍しいことなんですね。
そして、
楽天モバイルは審査がとても易しいので、ほとんどの場合審査に落ちることはありません。
基本料金が安く、入会特典もとても豪華なので、どれにしようか迷ったなら楽天モバイルを選んでおきましょう!
楽天モバイルの詳細はこちら
格安SIMの審査に通りやすデビットカードとは?
格安SIMの審査に通りやすいデビットカードが、確かに存在します。
- スルガ銀行デビットカード
- JIB VISAデビットカード
- 楽天銀行デビットカード
楽天銀行が審査に通りやすいのは、そもそも楽天銀行デビットカードが、格安SIMの審査に通りやすいからです。
楽天銀行デビットカード以外の2つも審査に通りやすいので、作成しておくことをおすすめします。
デビットカードの口座引き落とし日はいつごろになるの?
デビットカードの支払い日は、カードの種類によって大きく変わってきます。
というのも、デビットカードの締め日がカードによって異なるからです。
たとえば楽天銀行デビットカードは、月末締めの翌月月初の引き落としになります。
クレジットカードの場合、月末締めだったとしても引き落とし日まで少し時間がありますが、デビットカードはそれがありません。
締め日の翌日には引き落とされるので、口座残高には注意したいところです。
【クレカ・デビット以外】で契約・支払い可能な格安SIM
クレカやデビット以外で、契約・支払い可能な格安SIM会社もあります。
いちいちカードを発行しなくて良いので、時間もかからず何かと便利です。
以下から、それぞれの支払い方法に対応している格安SIM会社を紹介していきますね。
@ 口座引き落とし
口座引き落としに対応している格安SIM会社は、以下の通りです。
通信事業者名 | 口座引き落とし手数料 |
---|---|
Y!mobile | 無料 |
無料 | |
楽天モバイル | 100円/月 |
OCNモバイル ONE | 無料 |
200円/月 | |
@モバイルくん | 無料 ※データSIMの契約のみ口座引き落とし対応 |
手数料にバラつきがあるので、その点は事前に確認しておきましょう。
A LINE Pay
LINEモバイルなら、「LINE pay」というプリペイドカードを支払いで使えます。
クレカもデビットも不要で、LINE payがあれば契約も可能!
審査も口座もなしで、JCB加盟店で使えるカードが発行されるので手間がほとんどかかりません。
チャージもコンビニなどでできるので、LINE payを持っているなら、LINEモバイルはおすすめです。
LINEモバイルの詳細はこちら
B 楽天スーパーポイント
楽天モバイルなら、楽天スーパーポイントが毎月の支払で付与されるだけでなく、そのポイントを使って支払いができます。
毎月の支払でポイントを貯められるので、実質毎月の料金を安く抑えられるため大変便利。
ただし、楽天スーパーポイントのみで楽天モバイルと契約はできないので、この点はご注意ください。
楽天モバイルの詳細はこちら
C コンビニ払い
これまで格安SIM会社は、コンビニ払いの対応を不可にしていました。
ところが、上記でも取り上げたLINEモバイルの登場により、実質コンビニ払いがOKな格安SIM会社が誕生したのです。
LINEモバイルは、LINE payを使っての支払いが可能となります。
LINE payはコンビニでチャージでき、チャージしたお金で支払いができます。
コンビニ払いできるのは、LINEモバイルのみですが利便性が高いので今後増えていく可能性もあるでしょう。
まとめ
デビットカードで契約や支払いができる格安SIM会社は、全体から見ると少数派です。
クレジットカードでの契約・支払いがメインなので、デビットカードOKな会社はそれだけで評価が高く人気があります。
またクレカ・デビット以外の支払い方法に対応している会社もあるので、自分の都合の良い会社がきっとみつかるはず。
今後、デビットに対応する会社が増えてくることも予想されているので、常にチェックをしておきましょう。